千葉国際カントリークラブの情報
所在地 千葉県長生郡長柄町山之郷754-32 電話 0475-35-4325
開場日 1968年11月23日
アクセス
車
最寄IC 京葉道路/蘇我ICより15q 館山自動車道/市原ICより14q
電車
利用路線 JR内房線・蘇我駅(JR内房/外房線) JR京葉線・蘇我駅(JR京葉線・蘇我駅下車)
コース概略
ミドルホールもロングホールも2打目は、斜面打ちとなるコースです。
春の桜の季節は、桜のお花見状態でして圧巻です 見事な桜が駐車場に咲きます 是非お試し下さい。
自然の条件を生かしたダイナミックな丘陵コース。
どのコースも 杉や松を中心に桜やくぬぎ等の豊富な樹木にセパレートされてい ます。
コースは距離もありフェアウェイのアンジュレーションと砲台 グリーンの難しさに人気があります。
ですが義理の弟はここのゴルフはつまらないと言っていました。
訳は砲台グリーンなのでボールが見えないと言っていました。
ま〜参考程度にしてください。
基本条項
ゴルフ場種別 | ホール数 | カート種別 | 宿泊施設 |
---|---|---|---|
丘陵コース | 45ホール パー180 | 自走式
5人乗り |
無し |
クラブバス | カード対応 | 練習場 | ラウンドスタイル |
---|---|---|---|
あり
予約制 |
あり | あり | キャディ
・セルフ選択可 |
千葉国際カントリー私の体験談(笑い)
千葉県下で2番のホール数でして45ホールあります。
その昔、私がゴルフをやり出した頃の思いでのコースでして
実は私の義理の弟がこのコースの研修生と同級生がいまして、
バブルの時代は、なかなか予約が取れませんでして
この研修生に頼んで、私と義理の弟2人と同級生の研修生と
一緒にランドをしました
電動のリモコンカートにクラブを積んで朝一番でのスタート
確か桜コースと松コースを回ったと思います
現在は乗用カートでのプレーとなりますが。
プレーの途中で誰かが「○○さんはハーフ50を切るんじゃないか?」と
指摘され私は、ゴルフのスコアカードを見て計算しましたら
本当にあと3ホールを、このままの調子でしたら
確かにそうなると思いうれしい気持ちで舞い上がっていまして・・・
世のなか、そうは甘くなくて計算したその後の2打目が林の中にボールが入ってしまい3打目が・・そして4打目が・・・
結局上がってみたら50は切れませんでして苦い経験が
今は楽しい思い出になっております
ここのコースは、ティグランド以外は殆どのホールで
何らかの斜面打ちを要求されます!
まず2打目3打目は斜面打ちになりますから、そのショットの研究には良いですね! 桜が咲く4月頃に行きました ここは桜の木が沢山あり
満開でして私は18ホール回って終わりにしまして
お花見をしていました
仲間は追加のハーフを回っていましたが私は桜の見学
それほど見事な桜でした
例の研修生はトラブルショットの時は、さすがでして、
必ずアイアンを3本持っていきライ角を調べてクラブ選択していまして
この事は私にとっては大変参考になる物をこの眼で勉強しました
後の私のゴルフプレーに随分と活かされております!
ちなみにこの研修生の方は、ランドはワンアンダーで回りまして
さすがて感じでした どうしてこんなに上手なのに、
プロになれないのか不思議でした・・・・貴方も挑戦してみますか!
桜と松コースでしたそんなにてこずる事は無いと思いますが
下の写真は確かロングホールだと思います
ここは少し距離がありますが打ち上げのホールでして
確か2打目は煙突方向を狙い・・・・ライ的には楽だと思いますが・・・