米原ゴルフ倶楽部の情報
所在地:千葉県市原市米原1639-1 TEL:0436-89-2711
開場日 1988年11月3日
アクセス
車
最寄IC 圏央自動車道/市原鶴舞ICより7q(8分)
電車
利用路線 JR外房線・茂原駅(JR外房線・茂原駅)
JR内房線・五井駅(JR内房線・五井駅下車)
コース概略
広い用地の自然を活かしてレイアウトされているので各ホールは豊かな樹林でセパレートされています。
そのためそれぞれが独立し落ち着いたイメージに仕上がっています。
コースは池と随所に設けられたバンカーが効果的で、非常に戦略性が高いそうですけど
実際は差ほどでもありません。
ティは平均でも5カ所ずつありグリーンもアンジュレーションがあります
アウトではレストランから一望する7・8・9番が名物ホール。
クラブハウスが、すっごく素敵なコースです!
素敵なお方と行かれる事をお奨めしちゃいます【笑い】
又200ヤードはある池越えのホールもあります
避けるには右のフェアウエとなります しかし又単にショットをすると傷めに会います
アプローチは上りのライ 距離感をシッカリ出せるかがスコアを左右します。
インでも左サイドに池が続く18番など樹木と池のコントラストが美しく、難しいホールが多いように感じますけど貴方はどう感じるでしょうか
名物ホール
8番 ショートホール
ホール全体が大きな池で包み込むような美しいホールだが距離がある難易度のあるホールと言えます
風を読みクラブ選択がスコアを左右する事になります又大きなバンカーもあり気が抜けないホールです。
18番 ロングホール
縦長のグリーンが池方向に傾斜しており高度なパットの技術が試される事もあります。
食堂の名物料理はなぜだか仙台炭火牛タン膳です 地産地消をお願いしたいですね【笑い】
お隣のムーンレイク鶴舞GCはナイタープレーの千葉県では1番の老舗です。
その昔、初心者の時行きました
テニスコートが数面あり驚きました。
又バックティからですと某ロングホールは600ヤードを越える長いホールがありました。
勝浦よりの道路を挟んだ反対側には、私が1番好きなコースがあります ゴールデンクロスCCです
そこはトンネルを抜けるとゴルフ場です
クラブハウスは普通です
コースは真ん中にハザードがあるホールが数箇所存在します。
バブル時の開場です
経営は数回変わりました
でもコースはフェアウエが真冬でも緑です【洋芝です】
ビックリ!ポンです。
その分アイアンは、打ち込まないとミスショットと、なります
ショートホールは全て池が絡みチョットスリリングです。